ITエンジニアの技能検定試験には、こうした国家試験による試験の他にも、民間で行われている試験もあります。
民間試験には、
1)ある目的のために作られた社団法人や財団法人、協会などの団体が、人材育成のために行っている試験
2)IT関連企業が、自社製品の扱いに対し、設けている技能検定試験の2つがあります。
・Microsoft Office Master(MOS)
・ORACLE MASTER(日本オラクル社)
・LPI(Linux Professional Institute Certification)
・CCNA(シスコ認定技術者)
・Javaプログラミング能力認定試験(株式会社サーティファイ)
・C言語プログラミング能力認定試験(株式会社サーティファイ)
・Sun Certified Solaris Associates (Sun Microsystems社)
・VBAエキスパート(Excel・Access) (株式会社オデッセイコミュニケーションズ)
・UML技術者認定制度((株)オージス総研)
・Visual Basicプログラミング能力認定試験(Microsoft社)
・MCA(Microsoft Certified Associate Program) アプリケーション・データベース・プラットフォーム・セキュリティ
・MCP(Microsoft Certified Professional)
・Adobe Photoshop 認定試験
・Adobe Illustrator 認定試験
・.com Master(NTTコミュニケーションズ インターネット検定)
このように、IT関連企業が自社の製品を扱う技術者を認定するために設けている試験による民間資格を、「ベンダー資格」と言います。